FTF株式会社のSDGs達成に向けた取り組み
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
● 不要品を徹底的にリユース・リサイクルすることで、環境負荷及び処理費用の削減。
● 中古品の国内販売はもとより、国内で再販できないレコード・CDなどを必要としている国や地域へ輸出し、
安価で状態の良い中古品を現地に提供し生活向上に貢献。
● ダンボール、古紙の回収を行いリサイクルすることで、ごみを減らし使い捨て型の消費を見直すとともに、
資源・エネルギーの節約を推進。
FTF株式会社の回収量合計(2014年5月〜2019年8月)段ボール 2451kg
● 認定NPO法人 グッドネーバーズ・ジャパンを通して”RECORD AID”という寄付活動
詳しくは→FTF株式会社のRECORD AIDへの取り組み
● 国境なき医師団日本への寄付活動
2020年4月16日時点 10万円寄付
●働き方改革宣言
2016年にTOKYO働き方改革宣言「社員の将来をフェイストゥフェイスで考え、社としての生産性向上と社員のワークライフバランスの双方を推進し、社員及び企業とも持続的発展が図れる体制を築きます。」を宣言し、2020年4月の労働基準法改正にも対応しながら現在も継続して働き方改革をおこなっています。
●女性活躍推進に対する取組み
女性活躍推進法に基づき、女性活躍に関する取り組みの実施状況が優良な企業として2019年に「えるぼし認定三ツ星」を受けています。
・女性社員の採用拡大しており、女性が安心して働ける職場づくりを目指しております。
・女性の管理職を数多く登用しております。